テスト

サービスの概要

岡山大学学術研究院教育学域所属の横松友義准教授が開発した「カリキュラム・マネジメント」の方法を、現地研修とオンラインでのフォローアップを通して、ご提供させていただきます。

サービスの特徴とメリット

カリマネは、園の持ち味を最大限大切に活かして、国が園に求めている保育に関する内容全体を、より確実により豊かに実現していく営みです。

導入するメリット
①保育所保育指針・幼稚園教育要領を正確に捉える研修を通して、国や自治体が園に求めている「これだけは、やらないといけない保育の基準」がわかる
②自園の強みや独自性の伸ばし方がわかる
③保育を捉える視点を深める研修を繰り返すので、職場全体で保育に対するまなざしが整い、経験の浅い保育士も安心して保育ができる
④指導計画を作成する過程で、不要な書類や打ち合わせが減るので、時短・働き方改革につながる
⑤保護者に対して、保育のねらい・内容について説明できるようになる
⑥監査の際に急いで指導計画を整える必要がなくなる。日々の指導計画作成の中で、自然と保育者の専門性が高まる

カリマネの作業手順は決まっているので、見通しをもって安心して作業を進めることができます。また、どの様な園にも対応でき、成果が出ます。

サービス提供のプロセス

現地訪問
初回は横松友義が現地に訪問させていただきます。
オンラインでフォローアップ
初回訪問後は、オンライン(ZOOM等)でのフォローアップを行っていきます。
現地で確認させていただいた状況によって、支援頻度や方法が変わってくる可能性がありますので、事前の打ち合わせ時及び初回の現地訪問後に、法人様の意向をお聞きして研修計画を立案させていただきます。

お客様の声

港南台幼稚園 園長 石塚 仁美 様

カリキュラムマネジメントを導入しての利点は、以下の点であると言えます。

  • 国が求める方針に沿った教育を行うことができるようになる。
  • 園の教育方針を見つめ直すことができ、その方針を改めて大切にしながらカリキュラムを作成していくことができる。
  • 園の進捗状況に応じながら、園独自のカリキュラムを作成することができるようになる。
  • 子どもの発達について、教師個々の視点からではなく、「幼児の学びのプロセス」の基本的なとらえ方に基づいて共通の視点でとらえることができるようになり、その共通の視点の重要性を経験年数に関係なく教師自身が感じるようになる。
  • カンファレンスを通して様々な視点を共有することで、一人ひとりの教師が多角的な視点をもつことができるようになる。同時に他者の考えを受け入れながら自分の考えを見つめ直す力もついていく。
  • 一人ひとりがキャリアアップしていくことで次世代育成にもつながっていき、結果的に園の保育の質を高めることにもつながる。
  • 実際の子どもの成長する姿に結びついた形で、カリキュラムのPDCAを回すことができるようになることから、教師自身のやりがいや自信にもつながっていく。
  • まだ途中段階であるが、実際にカリキュラムマネジメントが機能していくと働き方改革にもつながり、また教師一人ひとりが次第に自己実現に向けて向上していくことにもつながっていくことになると考えられる。
学校法人 栄光学園 理事長 岡田 勝彦 様

先生の目つきが変わり、顔つきまで大きく変わってきました。もちろん子どもたちも同様です。発表会での姿勢や表現も、とても深いイメージをもって取り組めています。

人間の表情や行動が変わるときは、自分の内で新たな目標や明確な目的が確立されたときです。「カリマネ」は、改めて子どもの発達を学び、「乳幼児期に育みたい5つの力」を目標に、子どもたちの成長を実感できる新しいカリキュラムづくりです。「教育は人なり」、先生が変われば子どもは変わる。先生のチーム力が高まれば、教育の質も向上します。

このシステムは、横松先生のコーチ、ガイドにより、とくに2点の効果が期待できます。1つ目は、園の教育理念を検証し、時代に対応して洗練、再構築できること。2つ目は先生が、「がんばりすぎず」「さぼらない」実践を積み重ね、働き方改革を実現できることです。

持続可能な社会は、「ライフ・ワーク・バランス」(豊かな人生に良質な仕事)の実現と考えます。「カリマネ」が未来を開拓し、新しい人間教育の場となることを願っています。